全てのキャンパスに幅広く団員がそろっているのは、オール早稲田であるワセオケのいいところのひとつ!各学部の団員の時間割を公開しちゃいます!ぜひ自分と同じ学部の団員がどんな毎日を送っているかチェックしてみてくださいね。(※2023年度からの時間割区分とは異なります。)
学部選択:政治経済学部の1年生は、必修科目だけで時間割のほとんどが埋まります。私は、授業とバイトの間に先輩に一対一で楽器の指導をしていただいたり、個人練習をしたりしています。毎回の課題が多い授業もありますが、隙間時間を有効活用しながら取り組めば大丈夫です。試験範囲が膨大な科目もあり、テスト期間中はとても大変ではありますが、ワセオケの学部の先輩を頼ったり、同じ学部の同期と協力し合いながら頑張っています。ワセオケは週に3回なので、バイトや遊びの時間も十分に確保でき、楽しく充実した学生生活が送れること間違いなしです。
法学部の一年生は、法律必修と外国語の授業がほとんどです。難しい法律の授業がいきなり始まるため、初めは大変ですが、みんな必ず慣れていけるので大丈夫です。また試験が大変なイメージがあるかなと思いますが、その分日々の課題は他学部に比べて少なく、授業のほとんどは出席をとりません。そのためサボっているとそのつけが試験の時に回って来ます…が、逆に試験さえ頑張れば単位はきます!ただ試験前は本当に大変なので、私は一年生の間はよく友達と話し合いながら勉強していました。バイトは、ワセオケのない日に入れていますが、週に1日は全休をつくって、リセットするようにしています!決して暇な日常ではないですが、ワセオケに入ってからも、本番に向けてリハに励みながらバイトや遊びもできる日々は、とても刺激的で充実したものです。きっと素敵な毎日を過ごせると胸を張って言えます!
商学部は1年生のうちに語学や商学の基礎的な授業があり、この時期は最も必修が多いです。2年生以降は英語と第二外国語のみが必修となるので、比較的自由に授業を選ぶことができます。この時間割は私の1年春のものですが、こんなにたくさん取らないことを強くお勧めします笑 春・秋で半分ずつ単位をとると、忙しくなりすぎないと思います!私は午前中か午後に授業をまとめて、空いた方で自主練の時間をとるようにしています。
社会科学部の1年生は必修科目が最初に決まります。コア科目の基礎的な授業を1年生の間にたくさんこなすのがおすすめです。その他の専門科目は日程と好みと口コミで決めていきます。社学はオンデマンドの授業が多いです。私の一年秋学期は必修科目が平日毎曜日に分散してしまいましたが、必修科目の都合によっては全休の平日を作れるのが社会科学部のポイントです!社学の履修登録は自由度が高いため、授業を組みたいようにコントロールしやすいところをとても気に入っています。
教育学部には様々な学科があり、学科によって学んでいる事は大きく異なります。私の場合は教職課程をとっていないので授業の時間が固まっています。しかし、教職課程の授業はたまに5、6限になってしまい、ワセオケの練習時間と少し被ってしまうので注意してください。ただ、そこにさえ気をつければ、授業とワセオケ、バイトと両立が出来ます!個人的には空きコマで課題や自主練を行うことがおすすめです。そうすることで効率的な時間の使い方をすることができます。皆さんと会えるのを楽しみにしています!
ワセオケは基本週に3回練習があって、両立することが苦手な身としては、勉強、バイトとの両立が心配でしたが、国際教養学部には必修科目が統計学とAcademic Writingしかないので、フレキシブルに時間割を組めました! ワセオケに国際教養学部の先輩も多いので、よく留学や科目選択の相談に乗っていただきました。同期にも国教生が多いので、課題やテスト勉強などもリハの待ち時間に一緒に勉強もできます! SP1の人は2年生になったら留学が必須ですが、ワセオケには休団できるシステムがあるので、留学後も団員としてまた活動できるところも国教生としてはとてもプラスだなと思っています! サークルに入らない国教生も多いですが、学部問わず沢山友達ができたので、リハがある日はとても嬉しいし、楽しいです! ワセオケに入って大学生活がとても充実しているなと実感しているので、ぜひ一緒にオーケストラで演奏しましょう♪
文学部では、1年生のうちは週4回の第二外国語をはじめとする幾つかの必修授業があって、2年生以降はそれぞれのコースに分かれて授業を取ります。必修授業の数も少なくオンデマンドの授業も豊富なので、他学部よりも比較的柔軟に時間割を組むことが出来ます。そのため、バイトをしていても学業とワセオケとの両立がしやすいです!さらに、文学部の授業が行われている戸山キャンパスには個人練ができる学生会館が入っているので、空きコマに部屋を取って練習しやすいのも文学部の魅力の1つだと思います。
文化構想学部の1年生は、英語や第二外国語などの必修が多く、時間割の半分以上が必修で埋まります。 選択科目は平常点+最終レポートの形式が多いため、平常時は自由な時間が多く、練習との両立が非常にしやすいです。 ただし、気をつけないと期末期間中にレポート地獄に悩まされることになるので注意が必要です! 戸山キャンパスは、空き教室や自習机が多く、また音楽練習室のある学生会館もあるため、空きコマの有効活用がしやすくなっています。
基幹理工学部は2年次から各学科に配属されるため、1年次は理学系・情報系の科目を中心に幅広く学びます。実験レポートを書いたりテスト勉強をしたり理系らしい忙しさはありますが、他の二つの理工学部に比べ必修授業はそこまでは多くなく、空きコマで勉強や練習をすることは十分可能です。レポートや試験勉強が忙しいという理由で練習を欠席することはできますから、無理のない範囲で音楽に取り組むことができます。また、ワセオケには理工学部の団員が多く所属しているので、同じ境遇の戦友がきっといるはずです。勉強面でも生活面でも、分からないことは教えてもらっちゃいましょう!
創造理工学部は、学科を問わず基本的に必修科目と課題が多いです。特に私の所属する建築学科では、建築表現という授業で毎週製図課題が出され、日々課題を終わらせるのに必死です。ワセオケがない日の放課後は製図室に行くため、私は主に空きコマと土日に自主練をしたり先輩に練習を見てもらったりしています。空きコマはわせバスで学生会館の個人ブースに行って練習し、リハで他パートも意識できるように努めています。学業だけで精一杯にも思える日々ですが、私はワセオケで皆と音楽をつくりあげるのが本当に楽しく、リフレッシュにもなっています。 理系の先輩方も多く心強いです!皆さんもワセオケで充実した大学生活を送りませんか?!待ってます!
私は応用化学科に所属しています。実験が多い学科なので、常に実験レポートに追われる日々です…。ワセオケとの両立なんて無理なんじゃないかと思われるかもしれませんが、両立できます!私はワセオケで出会った応化の先輩に過去問をもらったり、研究室選びのアドバイスをもらったりしながらここまで続けることができました。ワセオケには様々な学科の団員がいるので、同じ学科の先輩と知り合える可能性も高いです!学業との両立が不安だな、という方もどんどん先輩を頼って、一緒にワセオケを楽しみましょう!
人科のある所沢キャンパスの魅力はやはり緑に囲まれて静かなところ。都会(本キャン?)の喧騒を忘れさせてくれます。あと稀に狸が出ます。キャンパスから都内(練習会場)へ出るには約1時間かかりますが、この移動時間こそ授業課題の準備をしたりワセオケの練習曲のスコアを読んだり・・・・とてもありがたい時間になったりします。 2022年度の人科1年生は全員必修で週一回、4・5・6限の3コマ連続の授業が入っていました。私の場合はこの授業がワセオケの練習のある月曜にあり、毎週月曜の練習は不参加でしたが先輩方のご理解ご協力もあり楽しく活動を続けられています。また、とこキャンにも練習スペースがあるので心配はいりません。 ワセオケで他学部の友達をいっぱいつくったり、あるいはとこキャン生の団結を高めたり(笑)。私達と充実した音楽生活を送ってみませんか??
スポーツ科学部は必修科目が少なく時間割を自由に組みやすいため、ワセオケを含め他のこととも両立しやすいです。私は個人塾の中国語レッスンを週2日で受けています。コントラバスは基本的に学生会館で練習する必要がありますが、練習時間も確保できます。1年生の頃は水曜5限に所沢で必修授業があり、ワセオケを遅刻していましたが、先輩方も理解を示してくれました。また、所沢キャンパスにも部室があるので、空きコマに練習することができますし、運動靴などの荷物置き場として使えます。所沢の部室での出会いで、人間科学部の人とも仲良くなることができます!